フィリピン留学には、どんなことにどれくらいの費用がかかるのでしょうか。
留学の期間や種類によっても費用はさまざまですが、他の欧米圏への留学となにが違うのか、
物価や為替レート、滞在費などはどれくらいかかるかなどしっかり把握していきましょう!
フィリピン留学の費用概要
フィリピン留学の費用の概要は以下の通りです。
- フィリピン留学の平均的な費用
- 費用に含まれる項目
- 他国の留学費用との比較
どんな項目にどんな費用がかかるのか順番に解説していきます。
フィリピン留学の平均的な費用
フィリピン留学の平均的な費用について説明します。
留学期間によって異なりますが、
1か月:約15万円~20万円
3か月:約40万円~90万円
6か月:約110万円~200万円
学校やクラスによって違いがあります。
また1週間などの短期ですと、10万円未満で留学ができる場合も多いです。
費用に含まれる項目
フィリピン留学の費用に含まれる項目は、以下の通りです。
- 授業料
- 滞在費(寮費・食費)
- (ビザ取得費用)
ビザ取得費用は現地の語学学校にて手続き時に別途かかる場合が多いです。
他国の留学費用との比較
他の国への留学費用と比較してみましょう。
- カナダ バンクーバー:約120万円~180万円
- オーストラリア メルボルン:約90万円~160万円
- アメリカ ハワイ:約70万円~150万円
- ニュージーランド オークランド:約70万円~120万円
- イギリス ロンドン:約45万円~120万円
通う学校の学費やプログラム、宿泊先の種類によって変動はありますが、平均してこの程度の費用がかかります。日本からのメジャーな留学先であっても、100万円は超える予算を準備する必要があります。
フィリピン留学の費用内訳
フィリピン留学の費用の内訳は以下の通りです。
- 授業料
- 滞在費(寮費・食費)
- 渡航費用
- ビザ取得費用
早速詳細を見てみましょう!
授業料
まずは授業料です。留学目的の滞在では一番メインとなる項目です。
通うコースや授業のコマ数、種類によって異なります。
滞在費(寮費・食費)
寮費・食費などの滞在費も重要な項目です。
フィリピン留学の最大の特徴として、学費の中にこれらの滞在費が含まれていることが挙げられます。フィリピンの語学学校は、敷地内もしくは提携先に学生寮があり、学校と寮を両方運営しているためです。
そのため別々に手配をするよりも費用が抑えられ、計算もしやすいのです。
渡航費用
日本ーフィリピン間の渡航費用です。
フィリピンへは片道航空券での渡航は認められていませんので、必ず帰国日を設定し往復で購入しましょう。留学期間の延長による帰国日の変更は可能です。
ビザ取得費用
30日以上の留学期間を設ける場合、ビザの取得が必要です。
日本で手続きする場合と、現地に着いてから手続きする場合があります。
現地で手続きする場合は、語学学校で手配することが可能です。
フィリピン留学の驚きの安さの秘密
フィリピン留学がなぜ安いのか、秘密は以下の3つです!
- 物価の違い
- マンツーマン授業の効率性
- 現地通貨と為替レートの影響
お得に留学できる理由を見ていきましょう。
物価の違い
日本とフィリピンでは物価に違いがあります。
日本と比べておよそ2分の1から3分の1の物価です。
そのため日本と同じような物を買ったりサービスを受ける場合、半額以下の料金で済むのです!
マンツーマン授業の効率性
フィリピンの語学学校が他国の語学学校と異なる大きな特徴の一つとして、マンツーマン授業の多さが挙げられます。
他国への留学のケースよりも授業料が安いため、マンツーマンレッスンをふんだんに取り入れることができます。そのため、授業の安さを理由にフィリピン留学を決める人も多いです。
通常の大人数授業よりも生徒にフォーカスする時間が圧倒的に長いため、内容の吸収や成長の速度が早くなります。
現地通貨と為替レートの影響
現地通貨と為替レートの影響も安さの理由の一つです。
フィリピンの通貨はフィリピン・ペソです。
基本的にフィリピン・ペソと比較すると日本円は高い状況であることが多いので、円→ペソへは高値で交換することができます。
フィリピン留学の充実内容
フィリピン留学と聞いて、内容に不安を持つ方もいるかと思います。
でも安心してください!
フィリピン留学には、以下のように内容が充実しています!
- 少人数制クラス
- ネイティブ講師による授業
- 実践的な英語環境
他の国への留学と違った魅力的な内容もあるため、順番に解説していきます。
少人数制クラス
フィリピンでは、少人数制のクラスを導入している学校が多いです。
代表的なものにマンツーマンクラスがありますが、マンツーマンでなくとも1クラスに平均5,6人と少人数で、細やかな配慮の行き届いた授業を受けることができます。
ネイティブ講師による授業
イングリッシュネイティブ講師による授業も選択できます。
フィリピン人講師の英語は速度やイントネーションが日本人にとって聞き取りやすいため、初心者でも安心してレッスンを受けることができます。
より高レベルな授業やスピーキングに挑戦したい場合、イングリッシュネイティブ講師の授業を取ることで、更にレベルアップが見込めます。
実践的な英語環境
フィリピンの語学学校では、実践的な英語環境に身を置くことができます。
日本で一般的な、講師が説明したり問題を解いたりする時間の割合が多い授業ではなく、実際に自分が話す時間を多く取ることにより、体感で英語力を取得できるような環境となっています。
費用を抑えるためのコツ
留学といえば気になるのはその費用。
できるだけ費用を安く抑えたいですよね。そこでこのセクションでは、留学費用を抑えるためのコツを3つ紹介します。
- オフシーズンの活用
- 長期留学のメリット
- 奨学金やキャンペーンの利用
順番にみていきましょう!
オフシーズンの活用
フィリピン留学にはハイシーズンとオフシーズンがあります。
入学希望者が多く人気の時期をハイシーズン、希望者が少なく生徒数も少ない時期をオフシーズンといいます。
ハイシーズンは希望者が多いため追加費用がかかる学校も多いです。また、授業や宿泊先の希望が埋まりやすいことも特徴です。
オフシーズンは授業の内容や宿泊先などの条件は一切変更がない上に追加費用もかかりませんので、渡航時期の都合がつけられる場合はオフシーズンに行く方がお得に通えます。
ハイシーズンは2月中旬から4月上旬の春休み期間、そして7月から9月中旬の夏休み期間です。
長期留学のメリット
時間が許すのであれば、長期留学の方がお得になります。
基本的に留学期間は長期になるほど割引金額が適用されるからです。
また連続した期間に留学をすることで、知識や学習の積み重ねができるため、短期留学を何度かするよりも語学力は向上の実感があるでしょう。
奨学金やキャンペーンの利用
奨学金やキャンペーンを上手く利用する方法もあります。
語学学校によっては期間限定で割引キャンペーンを行っているので、留学がしやすくなっています。
留学エージェントが独自にキャンペーンを行っている場合もありますので、フィリピン留学を本格的に考えている方はそうしたタイミングを待つのもアリでしょう。
フィリピン留学の費用対効果
フィリピン留学には、費用面だけじゃないメリットもたくさんあり、以下の費用対効果が見込めます。
- 短期間での英語力向上
- 異文化体験の価値
- キャリアへの影響
順番に解説していきます。
短期間での英語力向上
ィリピン留学では、短期間での英語力の向上をすることができます。
他の国への留学の場合、ビザの関係などで、1日や1週間で受けられる授業の回数や時間に制限がある場合もあります。そのため半日の授業を週に数回、という留学となる場合も多いのです。
しかしフィリピンにはそうした制限はないため、希望すれば朝から夕方までみっちり授業を取ることができます。
こうした理由から、短期間での英語力向上が見込まれるのです!
異文化体験の価値
フィリピン留学では、異文化体験もできます。
通常の英語の授業の他に、希望すれば課外授業やボランティアなど経験することができます。
留学の一番の目的は、語学の勉強だけではありません。
その国の文化や価値観を知り、自分の人生にどう活かすか考えることにあります。
また留学生も日本以外からもさまざまな国からの生徒が学びに来ています。
自分の中の価値観や考え方を広げられる、とても良い経験なのです。
キャリアへの影響
ご自身のご帰国後のキャリアへも良い影響を与えることができます。
就活や転職活動などでの語学力アピール、現職での英語力を使う部署での即戦力、また留学が縁でフィリピン現地での就職を考えたりなど、さまざまな進路が思い浮かぶでしょう。
昔からの夢で一度は留学したかった、なんとなく今後のために英語を勉強したかった、などの理由で留学し、それがきっかけで別の目標ができることもあります。
是非フィリピン留学を通して、ご自身の可能性を広げてくださいね!
いかがでしょうか?フィリピン留学にかかる費用について、理解が深まりましたでしょうか。
詳しい費用や学校情報についてご質問があれば、是非留学パートナーへお問合せください!
まずはお気軽にご相談ください!
サポート経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。